http://www.ted.com/talks/julian_treasure_how_to_speak_so_that_people_want_to_listen
【私がこの動画をお勧めする理由】
この動画サイトをご覧になる方は教師を目指している方が多いでしょう。教師は常に多くの人の前に立ち、しゃべり続ける必要があります。しかも聴衆(生徒)が聞きたくもない「お勉強」のお話です。。そんな状況でも教師のしゃべりを聴いてもらうにはどうすればよいでしょうか。この動画はそんな疑問にひとつの答えを出してくれます。
ただし、この動画では音声面のヒントしか与えていません。プレゼンターの話し方や話の内容に関しては、音声面に焦点があたっていて多くを学べるのですが、もうひとつ重要な表情面に関して、プレゼンターの表情がずっと一定です。そのせいか、このスピーチを通して聴衆がひきつけられていないような印象を持ちます。そこもまた私がこの動画をおススメする理由です。
【印象的な英語表現】
You can locate your voice, however. So if I talk up here in my nose, you can hear the difference. If I go down here in my throat, which is where most of us speak from most of the time. But if you want weight, you need to go down here to the chest. You hear the difference? We vote for politicians with lower voices, it's true, because we associate depth with power and with authority. That's register. (4:45-)
You can locate your voice, however. So if I talk up here in my nose, you can hear the difference. If I go down here in my throat, which is where most of us speak from most of the time. But if you want weight, you need to go down here to the chest. You hear the difference? We vote for politicians with lower voices, it's true, because we associate depth with power and with authority. That's register. (4:45-)
私は英語話者の身体について研究しているので上記の表現が印象的でした。声の出所を意識することが普段あまりないので、これは訓練して操作できると教壇で使えそうです。
Pace. I can get very, very excited by saying something really, really quickly, or I can slow right down to emphasize, and at the end of that, of course, is our old friend silence. There's nothing wrong with a bit of silence in a talk, is there? We don't have to fill it with ums and ahs. It can be very powerful.(6:19-)
私の研究室の友人が沈黙の研究をしているので抜粋してみました。ただしその友人自身の沈黙は長すぎるのですが。。沈黙を有効に使いたいです。
【投稿者】
さかい
【私がこの動画をお薦めする理由】
「どうすれば人々を自分の話に惹きつけることができるのか」みなさんが知りたい疑問の一つだと思います。誰もが持つ声ですが、話し方一つで話の印象はがらっと変わります。この動画では私たちが話す上でのNGな事柄が紹介されているだけでなく、声域、声色、韻律、ペース、音高、声量の主に6つの観点から、相手を惹きつける話し方のテクニックが紹介されています。英語も比較的簡単で、途中にジョークも挟んであるので聞きやすいと思います。
【印象的な英語表現】
It's the only one that can start a war or say "I love you."
(人間の声だけでしょう。戦争を始め、愛を伝えられるのは。)
0:20
普段考えたことのない、誰もが持つ言葉の可能性に感銘を受けました。
【投稿者】
あーちゃん
【私がこの動画をお薦めする理由】
普段何気ない会話をするとき、または人前で大切な話をするときに、相手を惹き付けるためには何をするべきなのでしょうか?話者がしてはいけないこと、そしてどうしたら人を惹き付ける話し方ができるのか、この二つが動画の中で紹介してあります。人を惹き付ける話し方や声の出し方を実際に実践しながら紹介し、また、話す前にやっておくべき口の体操を話の途中に組み込んであるため、自分がプレゼンターに惹き付けられているのを感じることができる動画だと思います。
【印象的な英語表現】
…if I see something that really is
awesome, what do I call it?
(「すごい」を連発していたらいざ何か本当に「すごい」ものを見てもそれを表現する言葉がないでしょう?)
日本でいう「やばい」に通じるものがあると思いました。Awesomeを繰り返していたら、本当にすごいものを見たときawesomeと言ってもすごさは全く伝わりません。人を惹き付ける話し方をする以前に普段の言葉の選び方も重要であることがわかりました。
【投稿者】
ちび
[私がこの動画をお勧めする理由]
皆さんは一生懸命話しているのに誰も聞いてくれないというような体験をしたことはないでしょうか。提案者Julian Treasureは 動画内に「話者の七つの大罪」というものが紹介しています。誰でも悪しき習慣をやめ、ちょっとした意識とトレーニングによって人を惹きつける話し方を習得できます。そのためのヒントがこの動画から得られるかもしれません。
[印象的な英語表現]
The human voice: It's the instrument we all
play.
人間の声は― 誰もが奏でられるもの
This instrument is incredible, and yet this
is a toolbox that very few people
have ever opened. I'd like to have a
little rummage in there with you now and just pull a few tools out that you
might like to take away and play with,
which will increase the power of your speaking
「のど」というのはすごい楽器で 道具箱でもあるのですが 使いこなしている人は少数です
ここで道具箱を開けて
中にある道具を
取り出してみましょう
皆さん持って帰って
お使いになれば
話す力を高めることができます
私たちの体の一部を道具としてみなし、いかにも自らの力でその可能性を開くことができるように表現してあり印象に残りました。
[投稿者]ふじこ
【私がこの動画をお勧めする理由】
「人を惹きつける話し方」とはどんな話し方か?普段何気なく会話をする時でも、人前に立って話をする時でも、人を惹きつける話し方ができたとしたら、どれほど簡単に自分の想いを伝えられることができるでしょうか。提案者Julian Treasureは、今を生きる人々が話者となった際の悪しき七つの習慣を指摘し、「人を惹きつける話し方」への道を提案しています。時折冗談を交えながらも自分の主張や想いを力強く述べているスピーチで、聞いているうちに私も彼のスピーチに惹きつけられました。この動画を観ることで、自分の話し方がどのようであるか、客観的にとらえなおすことができるのではないかと思い、この動画をお勧めしました。
【印象的な英語表現】
What would the world be like if we were
speaking powerfully to people who were
listening consciously in environments which were actually fit for purpose?
もし私たちが 意識的に聴く人を相手に 目的にふさわしい環境で
力強く話せたら
世界はどんな風に
なるでしょう?
この一文を聞いて、彼のスピーチの私への影響をまず考えました。「人を惹きつける話し方」でスピーチをすれば、遠く日本にいる私の話し方に対する考え方をも変えることができる。そしてこの動画を観た人の話し方に影響を与え、その人の周囲の世界にも影響を与える。そう考えてみると、「人を惹きつける話し方」を身に着けることによって、世界を変えることができるのではないかと思いました。自然と鳥肌が立ちました。
【投稿者】Geshy GaGa
------------------------------------------------------
[私がこの動画をお薦めする理由]
言葉の可能性を信じている人は多いでしょう。ペンは剣よりも強し、と。しかし、それを声にして伝えるとき、必ずしも同じ力を持つでしょうか?このプレゼンがくれる答えはNOです。話し方によって人を惹きつけるとこだって、うんざりさせることだってできるのです。
まずはじめに、話者の7つの大罪として内容に関するやめたほうが良い習慣を紹介しています。自分自身にとっても耳の痛い話ではありますが、この習慣に陥っている人は多いのではないでしょうか。
そのほかに、声の出し方について話しています。声を出す体の中の位置や、音高、スピードや韻律などのテクニックについてヒントを得られます。
彼の話し方は、本当に巧みですぐに引き込まれてしまいました。将来教師になれば多くの人の前で話す機会がたくさんあります。何度も見返したい動画です。
[印象に残った英語表現]
And then, roll an R. Rrrrrrr. That's like champagne for the tongue.
それから巻き舌の「R」 ルルルルルルル 舌のための シャンパンみたいなものです
素敵な表現だと思いました。
[投稿者] きゅー
--------------------------------------------------------------------------------
【私がこの動画を勧める理由】
どうしたら自分の話を他人に聞いてもらえるのか、考えたことがある人は多いのではないでしょうか。私自身、そのうちの一人です。どうしたら私の話に興味を持ってもらえるのか、どうしたら私の授業を聞いてもらえるのか、教師という、大勢の人の前に立つ仕事に就こうとしている私たち教育学部の人はこれからさらに悩まねばならない課題ではないでしょうか。
この動画の中には「話者の七つの大罪」というものが登場します。
噂話(悪口)、批評、ネガティブさ、不平、言い訳、脚色や誇張、そして事実と意見を混同すること。
どれも確かに聞く気はそがれるものばかりですね。かといって私は批評については耳を閉ざしてはならないと思いましたが・・・。
そして、それらを避けるために前向きに取り組むべきことや声の出し方、トーン、音量など、こんなところにまで気を使うのかと思うくらいたくさんのアドバイスがこの動画の中には登場します。
将来教師を目指す方にはぜひ見ていただきたい動画です。
【印象に残った英語表現】
It demeans our language, actually, sometimes. For example, if I see something that really is awesome, what do I call it?
日本語で言う「ヤバい」と同意だなと思いました
As standing in your own truth.
「自らの真実に立脚すること」
ある友人がAuthenticityをあらわした言葉です。
【投稿者】
MAMA
[私がこの動画をお薦めする理由]
これまで、人前でのスピーチにどれだけの工夫をしたことがあるでしょうか。自分の考えをなるべく理解してもらうために、聴衆を惹きつけ続ける必要があります。声の調子の変化、声量、時折の沈黙他、これらの技術を適切なタイミングで使うことができるようになれば、理想的なスピーチになるかもしれません。ただ、そのスピーチの場自体を完璧にするには、素晴らしい聴衆も必要といいますが。今後のスピーチに活用できる動画です。
[印象的な英語表現]
We speak not very well to people who simply aren't listening in an environment that's all about noise and bad acoustics.
現在の教育現場は、お世辞にも素晴らしい演説場とはいえません。それは当然聞き手である私達も含めてのことです。まずは学ぶ態度を改めなければならないと考えさせられました。
[投稿者]
ハチ
---------------------------------------------------------
人間の持つ声の影響力の大きさを表現している部分です。声を単なるtool(道具)ではなくinstrument(楽器)と例え、誰もが奏でられると表している点が面白いと思いました。
【私がこの動画をお薦めする理由】
プレゼンターは、「話者の七つの大罪」、私たちの話に力を与え世界を変えるために私たちが立脚すべき四つの強力な礎である「H(onesity)A(uthencity)I(bye gritty)L(Iove)」、使い方の道具箱について詳しく説明してくれます。道具箱の中身については実際にその喋り方をしながら効果を伝えてくれます。また客席の人たちも全員立って声の準備体操もします。意識的に上手に、人を惹きつけるために話す方法をたくさん教えてくれる有益な動画です。
【印象的な英語表現】
embroidery, exaggeration.
It demeans our language, actually, sometimes. For example, if I see something that really is awesome,what do I call it?
(脚色 誇張です 時に 言葉の格を落とします 「すごい」を連発していたら いざ何か 本当に「すごい」ものを見ても それを表現する言葉がないでしょう? )
私自身がよく「すごい」を連発してしまいます。「言葉の格を落とす」という表現が心に響きました。
【投稿者】
寒がりは寒さの限界です
【投稿者】
【私がこの動画をお勧めする理由】
この動画では、どうやったら人を惹きつけられる話し方ができるかが紹介されています。まず最初に、悪しき習慣をとめることの提案があります。かなり影響力が大きく、私たちが陥りがちな「七つの大罪」が挙げられていますが、各々の説明を受けると、やはりこれでは誰も聞いてはくれないだろうと思います。また、何か重要なことを伝えるときに役立つ方法の中に、私たちが持っている「のど」という道具箱の有効活用の仕方があり、それによって話す力を高めることができます。ここで紹介されていることを上手く活用し、人を惹きつけられる話し方ができるようになるといいですね。
【印象的な英語表現】
That
would be a world that does sound beautiful, and
one where understanding would
be the norm, and that is an idea worth
spreading.
(世界には音が美しく響き、そこでは相互理解が当たり前になるでしょう。これこそ、広める価値のあるアイデアです。)
素敵な文ですね。
【投稿者】
ゆい
【私がこの動画をお薦めする理由】
教師になるという夢を持ち始めてから、高校や大学の授業で先生のしゃべりかたや言葉がけなどを意識して見るようになりました。特に先生によって、興味を持てる話し方、要点のわかりやすい話し方、眠くなる話し方、またそれぞれの話し方とは逆の話し方があることに興味を持ちました。人を惹きつける話し方のコツがよくわかる動画です。とても勉強になるので、ぜひ見てみてください。
【印象的な英語表現】
you're really wishing somebody well, it's
very hard to judge them at the same time.
(本当に誰かの 幸せを願えば その人を批評することは 難しくなります)
優しい気持ちになりました。
毎日人の幸せを願って生きることは幸せだし、そんな人になりたいと思いました。
【投稿者】
ぴこ ------------------------------------------------------
[私がこの動画をお薦めする理由]
言葉の可能性を信じている人は多いでしょう。ペンは剣よりも強し、と。しかし、それを声にして伝えるとき、必ずしも同じ力を持つでしょうか?このプレゼンがくれる答えはNOです。話し方によって人を惹きつけるとこだって、うんざりさせることだってできるのです。
まずはじめに、話者の7つの大罪として内容に関するやめたほうが良い習慣を紹介しています。自分自身にとっても耳の痛い話ではありますが、この習慣に陥っている人は多いのではないでしょうか。
そのほかに、声の出し方について話しています。声を出す体の中の位置や、音高、スピードや韻律などのテクニックについてヒントを得られます。
彼の話し方は、本当に巧みですぐに引き込まれてしまいました。将来教師になれば多くの人の前で話す機会がたくさんあります。何度も見返したい動画です。
[印象に残った英語表現]
And then, roll an R. Rrrrrrr. That's like champagne for the tongue.
それから巻き舌の「R」 ルルルルルルル 舌のための シャンパンみたいなものです
素敵な表現だと思いました。
[投稿者] きゅー
--------------------------------------------------------------------------------
【私がこの動画を勧める理由】
どうしたら自分の話を他人に聞いてもらえるのか、考えたことがある人は多いのではないでしょうか。私自身、そのうちの一人です。どうしたら私の話に興味を持ってもらえるのか、どうしたら私の授業を聞いてもらえるのか、教師という、大勢の人の前に立つ仕事に就こうとしている私たち教育学部の人はこれからさらに悩まねばならない課題ではないでしょうか。
この動画の中には「話者の七つの大罪」というものが登場します。
噂話(悪口)、批評、ネガティブさ、不平、言い訳、脚色や誇張、そして事実と意見を混同すること。
どれも確かに聞く気はそがれるものばかりですね。かといって私は批評については耳を閉ざしてはならないと思いましたが・・・。
そして、それらを避けるために前向きに取り組むべきことや声の出し方、トーン、音量など、こんなところにまで気を使うのかと思うくらいたくさんのアドバイスがこの動画の中には登場します。
将来教師を目指す方にはぜひ見ていただきたい動画です。
【印象に残った英語表現】
It demeans our language, actually, sometimes. For example, if I see something that really is awesome, what do I call it?
日本語で言う「ヤバい」と同意だなと思いました
As standing in your own truth.
「自らの真実に立脚すること」
ある友人がAuthenticityをあらわした言葉です。
【投稿者】
MAMA
【私がこの動画をお勧めする理由】
「人を惹きつける話し方」は教師になる上でも身に付けたいものです。
この動画のプレゼンターは人間の声を楽器だといい、世界で一番力強い音だといいます。また喉のことを素晴らしい道具箱といい、何かを言うときは話す内容と伝え方の両方が大事であると比喩表現を混ぜながら述べられています。自分の話を他人に聞いてもらえると嬉しいものです。この動画はとても参考になり、自分も実践していこうと思いました。
【印象的な英語表現】
The
human voice: It’s the instrument we play. It’s the most powerful sound in the
world.
人間の声、それは誰もが奏でるものだが世界で最も力強い音である。
【投稿者】
メイレン
[私がこの動画をお薦めする理由]
これまで、人前でのスピーチにどれだけの工夫をしたことがあるでしょうか。自分の考えをなるべく理解してもらうために、聴衆を惹きつけ続ける必要があります。声の調子の変化、声量、時折の沈黙他、これらの技術を適切なタイミングで使うことができるようになれば、理想的なスピーチになるかもしれません。ただ、そのスピーチの場自体を完璧にするには、素晴らしい聴衆も必要といいますが。今後のスピーチに活用できる動画です。
[印象的な英語表現]
We speak not very well to people who simply aren't listening in an environment that's all about noise and bad acoustics.
現在の教育現場は、お世辞にも素晴らしい演説場とはいえません。それは当然聞き手である私達も含めてのことです。まずは学ぶ態度を改めなければならないと考えさせられました。
[投稿者]
ハチ
---------------------------------------------------------
【私がこの動画をおすすめする理由】
「話す」というのは人間が生きていく上で欠かせないことですが、外国語はおろか、母語でさえ難しいと感じることは多々あります。この動画では、力強く話をし、世界を変えるための「話者の七つの大罪」や「4つの強力な礎」などを、プレゼンターが分かりやすい例を交えながら教えてくれます。日常での会話だけでなく、将来教師になった時に使える技術もたくさん学ぶことが出来ます。話すことの面白さ、奥深さを改めて味わってみてください。
【印象的な英語表現】
Again,
the research shows that we prefer voices which are rich, smooth, warm, like hot
chocolate.
(研究によれば豊かで、なめらかで、温かみのある声が好まれます。ホット・チョコレートのような声です。)
声の例えにホット・チョコレートを用いていたのが日本人には無い感覚で、とても印象的でした。
【投稿者】
どらみ
【おすすめする理由】
自分が話をしているのに誰も聞いていない。そんな経験をしたことはありませんか?どうすれば力強く話し、聞いてもらえるようになるのでしょうか。ここではその鍵となる‘’話者の7つの大罪‘’(悪しき習慣)と話に力を与えるための‘’4つの礎‘’をプレゼンターが提案しています。普段の何気ない会話から人前に立って話すときまで、人を惹きつける話し方ができれば自分の考えや想いを簡単に相手に伝えることができます。誰にとっても非常に役立つ動画になっていると思い、お勧めしました。
【印象に残った英語表現】
“The human voice:
It's the instrument we all play. It's the most powerful sound in the world,
probably. It's the only one that can start a war or say "I love you."“
(人間の声は― 誰もが奏でるものですが
世界で最も力強い音だと言えます 人間の声だけでしょう 戦争を始め 愛を伝えられるのは)
【投稿者】
Y.N
No comments:
Post a Comment