Sunday, April 17, 2016

Celeste Headlee: 10 ways to have a better conversation



https://www.ted.com/talks/celeste_headlee_10_ways_to_have_a_better_conversation/transcript?language=en#t-77080

(私がこの動画をお薦めする理由)

学校の先生に教えられる、会話において大切な「アイコンタクト」や「うなづき」、「同意」、「要約」
など、役に立たないから忘れてしまいなさいと述べるCelesteさん。「相手の話をちゃんと聞いている」のなら、そのような「聞いているフリ」なんてしなくていい、もっと大切なことがあると言って、「会話を上手く進めるための10の方法」を紹介します。「話すこと」と「聞くこと」のバランスを大切にし、この「会話を上手く進めるための10の方法」のうちの1つでもマスターすれば会話を楽しむことができるそうです。会話において何が大切で、どうしたら相手に関係なく素晴らしい会話を楽しむことができるのか教えてくれる動画です。

(印象に残った英語表現)

A good conversation is like a miniskirt; short enough to retain interest, but long enough to cover the subject.
良い会話は ミニスカートのようなもの 興味を引けるくらいに短く ただし肝心な ところをカバーできるだけ長くすること

とてもうまい言い回しで、笑って聞いてしまいました。


(投稿者)
26KNT




【私がこの動画をお薦めする理由】
みなさんは会話をするとき、相手の話を「聞いて」いますか?人と上手く会話するための秘訣、という内容で「アイコンタクトをしなさい」や「相槌をうちなさい」というのを聞いたり教わったりしたことがあると思います。私自身何回も聞いてきましたし、これが上手に会話をする方法だと思っていました。しかし、プレゼンターであるCeleste Headleeさんはこれらが役に立たないものと言います。彼女は自分の経験を生かし、上手く会話をする10の方法を紹介します。どれも当たり前のようですが、自分の普段の行動を振り返ってみるときちんとできていないかもしれないと考えなおさせてくれるようなものばかりです。
彼女は偉人の言葉を借りたり、具体的な数値を出したりしながらユーモアたっぷりなプレゼンテーションをしてくれています。みなさんも10の方法を身につけて普段の会話をもっとよりよいものにしてみませんか?

【印象的な英語表現】
Don't multitask.
2つのことを同時にしないこと(会話をしているときにスマホを触るなど他のことをしないこと)という10の方法のうちの一つですが、日本語訳で「ながらをしない」と訳してあって、すごくわかりやすく印象的だと感じました。自分が解釈するときに「ながら」は出てこなかったと思うので、より印象に残ったのだと思います。
[A good conversation is like a miniskirt; short enough to retain interest, but long enough to cover the subject. -- My Sister]
プレゼンターの妹が言った言葉だそうです。10の方法のうちの一つ「簡潔に」を説明はこれだけで済まされています。この一つの文章だけで聞いている人が簡単に理解できる、面白い一文だと思いました。

【投稿者】
ちび



【私がこの動画をお薦めする理由】
プレゼンターが引用したある高校教師の言葉に以下のようなものがあります。「会話の能力というのは教師が教えそこねている最も見過ごされたスキルであり、生徒たちは毎日何時間も画面を通してアイデアや他の人に接しているが対人スキルを磨く機会はほとんど持っていない。21世紀におけるスキルの中で理路整然と自信を持って会話する能力より大切なものがあるだろうか。」

みなさんはこのことについてどう思いますか。子どもたちに教えられるだけのよりよい会話をする方法を知っていますか。この動画ではたった10分ほどで、テンポのよい表情豊かなプレゼンターの語りからわかりやすくかつ楽しく、会話を上手にする10の方法を知ることができます。ぜひ動画を見たのちそれを実践し、他の誰かにも教えてあげてください。 

【印象的な英語表現】
Use open-ended questions.
 "What was that like?" "How did that feel?" They might have to stop for a moment and think about it, and you're going to get a much more interesting response.

「自由回答の質問をすること」
どんな様子だった?どう感じたの? と質問すれば、相手は立ち止まって考えなければならなくなり、ずっと興味深い答えが返ってくるでしょう。

Open-endedが普段耳にすることのない表現だったので印象に残りました。
また、これに続く内容も、一問一答形式の質問との対比が具体例を用いて紹介されており、印象的でした。

【投稿者】
ぴこ
 

No comments:

Post a Comment