Tuesday, December 15, 2015

Everything you think you know about addiction is wrong  Johann Hari

Everything you think you know about addiction is wrong
Johann Hari

<おすすめする理由>
依存症の原因とはなんだろうか。
依存物質や中毒性が原因だ、そう考える人が多数であると考えられるが、
事実そうではない。
依存症という状態への我々の誤解とそれをどう克服していくべきなのか、愛する人のために世界中を旅した話者による深く考えさせられる動画です。
ぜひご覧ください。

<印象的な表現>
Because the opposite of addiction is not sobriety. The opposite of addiction is connection.

だって「依存症」の対極にあるのは「しらふ」ではないんですよ、「依存症」の反対は「繋がり」なのです。

依存症という症状が、繋がりを求めようとする人間の本能によるものであるというこのプレゼンで一番伝えたいことをことを韻をふんでうまく説明していたため。

<投稿者>

ふるしょう

Monday, December 14, 2015

Bruce McCall : What is retro-futurism?



【私がこの動画をお薦めする理由】
 近未来を扱った作品にノスタルジー(郷愁・懐古)を感じたことはありませんか。
 なぜ、「retro」「futurism」という時間的に真逆な2つの言葉が合わさり、表現を作るのでしょうか。何かを創作する(=未来に向かう行為)ことは、既存の創作物に必ず影響を受ける(=過去の蓄積が必要)と仮定してみると、「retro-futurism」という矛盾に満ちた言葉の真意に少し近付けると思います。
 
【印象的な英語表現】
Somebody once said that nostalgia is the one utterly most useless human emotion -- so I think that’s a case for serious play.

SF、ファンタジー・幻想世界。こうした「空想の世界」に「ノスタルジー」は欠かせません。現実では役に立たないものだからこそ、空想の世界でその真価を発揮するのだと思います。

【投稿者】
MiNa

Benedetta Berti: The surprising way groups like ISIS stay in power


Benedetta Berti: The surprising way groups like ISIS stay in power




【私がこの動画をお薦めする理由】
非国家的な武装集団についての新たな視点からの考えを提示していてとても刺激的だった。現在、国ではなく位置づけられている非国家的な武装集団は、どのようなものとして扱われるのかなど興味深い事柄についての説明などが面白かった。

【印象的な英語表現】
If we better understand armed groups, we will better know what incentives to offer to encourage the transition from violence to nonviolence.
本当に今後の世界がこういう方法で平和になっていけばいいのに、と共感したから。

society

k.i




【私がこの動画をお薦めする理由】
ISISなどの非国家的な武装集団がこれほどの人員を集める理由とは何なのでしょうか?

それは暴力的な手段だけではありません。
彼らは政策が不十分な部分、つまり安全や警備を積極的に提供することによって、人々の支持を集めているのです。

私たちは軍事的な面しか見ていないことが多いのですが、彼らを制圧するためには、軍事力ではなく更に長期的なことへの投資が必要になるのです。


【印象に残った英語表現】
To achieve these objectives, what we need is a long-term investment in filling that security gap, in filling that governance gap that allowed these groups to thrive in the first place.

私達が見落としがちな解決法を教えてくれる最後の一文です。


【投稿者】

えりりん


Sunday, December 13, 2015

Takaharu Tezuka: The best kindergarten you've ever seen



https://www.ted.com/talks/takaharu_tezuka_the_best_kindergarten_you_ve_ever_seen

【私がこの動画をお薦めする理由】
この動画は建築家の手塚貴晴氏が自身の建築したある東京の幼稚園について説明したものです。日本のことということでとても関心を持ちました。円形型の幼稚園という斬新な発想と子どもの成長を考え工夫された建築に子どもたちがとても楽しそうなのが見ていて伝わってきます。また、日本人が世界に向けて日本のことを発信していこうとする手塚貴晴氏の姿勢に刺激を受けました。

【印象に残った英語表現】
My point is don't control them, don't protect them too much, and they need to tumble sometimes. They need to get some injury. And that makes them learn how to live in this world.

子どもは自らの経験から学ぼうとするため、過保護になりすぎず好きなようにさせたほが良いのだということを教えられました。

【投稿者】A.S


【私がこの動画をお勧めする理由】
これは東京とある幼稚園の話です。手塚貴晴さんが設計したこの幼稚園は、楕円形という変わった形をしており、子どもたちが屋根の上を自由に走り回れるようになっています。また、教室同士の仕切りがなかったり、サンタクロースがやってくる天窓があったりと、子どもたちが楽しめるような様々な工夫が凝らされています。 
このような自由な空間を持つ幼稚園建築で親が子供に対して異様に過保護になっていたり、安全を重視しすぎて子どもたちが自由に遊べる場所が減っている、そんな世の中変えていこうとする手塚さんの強い思いを感じました。

【印象に残った英語表現】
They need to get some injury. And that makes them learn how to live in this world.
怪我をすることも時には必要です。そこから世の中で生きていく術を学ぶのです。

【投稿者】
S.W



 
[私がこの動画をお勧めする理由]
動画はプレゼンターの手塚さんが手掛幼稚園が紹介されています。それは、運動場を囲むようにして楕円形をしている、見たこともないような形の幼稚園です。また、外観だけでなくその内部も、私たちが想像する幼稚園とは全く違うものでした。彼は、子供の性質を一つ一つ考慮したうえでこの幼稚園を設計しており、その細やかな気配から彼の子供を思う気持ちが伝わってきました。また、プレゼンのなかに自然と混ざりこんでいる彼のジョークも面白く、非常に楽しく視聴することができます。

[印象的な英語表現]
So, children are supposed to be outside. So that is how we should treat them.
子供ればなりません。

最近都会子供スペースったり勉強やゲームばかりして外で遊ばない子供も多くなってきていることもあり、このような考えのもとにつくられる幼稚園や保育園の必要性を強く感じました。

[投稿者]
ニキ

[私がこの動画をお薦めする理由]
 「他に例を見ない幼稚園」というタイトルがつくほどの幼稚園とはいったいどういうものでしょうか。建築家の手塚貴晴さんが設計した幼稚園には子どもたちが子どもらしく過ごせる空間がありました。手塚さんのジョークを交えた話が聞き手の関心をどんどん引き寄せていくプレゼンでした。現代を生きる私たちの子どもや幼稚園などの建物に対する見方がきっと変えられると思います。保護するよりももっと大事なことがあるということに気づかされると思います。

[印象的な英語表現]
 My point is don't control them, don't protect them too much, and they need to tumble sometimes.
大切なことは、子どもたちを制御せず過保護になりすぎないで、時には転ぶことも必要であるということだ。
私たちは時代が進むにつれて子どものことを思うあまり、過保護になったり、「〇〇をしてはダメよ」と子どもを制御したりしています。しかし、時には子どもが転ぶことも必要であり、それが子どもにとって重要だということを表している一文だと思います。

[投稿者] sea



【私がこの動画をお薦めする理由】

なんと今回のプレゼンターは日本人である。彼が設計した日本のある幼稚園について紹介してくれるのだが、それはもう私たちが知っているような従来の幼稚園ではない。外と中の境目がない吹き抜けの、しかもサークル状の建物で屋根に上ることができる。さらに衝撃的なことに、教室の中には木がそびえ立っている。こんな幼稚園を見たことがあるだろうか?プレゼンターはしばしば子どもたちを「サル」と表現する。それほど自由で、活発で、野性的な生活を送っているということだ。彼はこの幼稚園に、子どもたちを過保護しない、大人の手によって管理しようとしない教育のあるべき姿を見出している。常識を覆すこの幼稚園の存在を、ぜひ知ってください。

【印象に残った英語表現】

When you put many children in a quiet box, some of them get really nervous.
(多くの子どもたちを静かな箱に閉じ込めると、落ち着きがなくなる子がいる。)

そう驚くような表現ではないかもしれないが、a quiet boxは「(学校の)教室」の隠喩ととることができ、教室を閉ざされた箱と捉えているところが面白いと思った。

【投稿者】
はなびら

Building a museum of museums on the web -Amit Sood



http://www.ted.com/talks/amit_sood_building_a_museum_of_museums_on_the_web

【私がこの動画をお勧めする理由】
小さい頃、美術館や美術作品に接する機会がほとんどなかったAmitさんは美術館をもっと身近なものにしたいと考えました。世界中の優れた美術館にある美術作品をweb上で見ることができれば・・・と。オンライン美術館は、所詮web上の画像であるから、肉眼に比べたら大したことはないだろうと甘く見ていましたが、想像以上に画質が鮮明で驚きました。この動画を見て、ぜひオンライン美術館の素晴らしさを味わってください。

【印象に残った英語表現】
Did you do this to replicate the experience of going to a museum? And the answer is no. It’s to supplement the experience.
[‘美術館に行く体験自体を複製しようとしたのですか?’その答えはノーです。それは実際の体験を補うものです。]

でもやっぱり一番良いのは、実際に美術館に足を踏み入れて肉眼で作品を味わうことであるなと感じさせられた。

【投稿者】

朋華

---------------------------------------------------------------------------
【私がこの動画をお勧めする理由】
このインターネットの時代において,インターネットに関わるものは何かと批判されていますがやはり普及するだけの利点はあります。彼が提案するのは,WEB上で美術館の中を散策できるというものです。さらに,各作品を超高解像度で撮影することによってブラシの細かい動きまで見えるような近さまで綺麗に観ることができます。彼の素晴らしいところは,こういったWEBのサービスというものはあくまで美術館を訪れることの補助であると考えていることです。

【印象的な英語表現】
“And the biggest question I get asked nowadays is, “Did you do this to replicate of going to a museum?” And the answer is no. It’s to supplement the experience.”
英語表現とは少し違いますが,何よりもこの動画で私が印象に残ったのは,インターネットを万能と考えていないこの姿勢です。

【投稿者】

ヤマダンガーZ