Tuesday, January 28, 2014

Dan Dennett: Cute, sexy, sweet, funny








[おすすめの理由]



チョコレートケーキは好きですか?どうしてですか?「甘いから」と答える方が多いと思います。しかし、「甘いから好き」というのは反対なのです。ブドウ糖を見ても、それがなぜ甘いのかわかりません。脳の仕組みを解明することで、分かるのです。つまり、始めに甘さがあって、それに合わせて人間が進化したのではなく、人間の進化の過程で、甘さというのが発見され、それを好むように私たちが進化したのです。このような進化の推論を紹介してくれます。

[印象に残った表現]

In the theory with which we have to deal,absolute ignorance is the artificer

[投稿者]

ラヴィ





[私がこの動画をお薦めする理由]

完全なる無知が完全なる知恵に代わって創造たる技をすべて達成することができる。
これがダーウィンの「推論の奇妙な逆転」の要点を表している。

という初期の批評家のフレーズを紹介するところから始まる。

ダーウィンの「推論の奇妙な逆転」とはどういうことなのか。

ぜひ動画を観て確かめてみてください。


なじみのない難しい題材だけど、身近な物事に例えて冗談を交えながら説明しているので、楽しみながら観ることができます。

画像を効果的に使ったプレゼンで、気づくと彼の話に引き込まれていました。



[印象に残った英語表現]
And what we’re doing is we’re using humor as a sort of neuroscientific probe by switching humor on and off, by turning the knob on a joke -- now it’s not funny ... oh, now it’s funnier ... now we’ll turn a little bit more ... now it’s not funny –

ユーモアと冗談を「スイッチ」や「つまみ」と表現しているのが面白いと思いました。

脳にとってのご褒美といえるこれらが、そう判断される脳の仕組みが伝わる文だと思います。


[投稿者]
えりりん

【私がこの動画をおすすめする理由】
 この動画で今まで考えていたことが綺麗に逆転します。そして納得します。赤ちゃんはかわいいから愛されるのではなく、赤ちゃんを愛するために脳が「かわいい」と思わせているのです。糖分は不可欠なエネルギーだから脳から“甘さ”を持たされ、好まれているのです。ならばどうでしょう。今、私たちが楽しいと思う学問が、本能的に我々に必要な情報なのかもしれませんよ。そう思えるような動画です。どうぞご覧ください。

【印象に残った表現】
But you have to think evolutionarily, you have to think, what hard job that has to be done -- it’s dirty work, somebody’s got to do it -- is so important to give us such a powerful, inbuilt reward for it when we succeed.

冗談のような文の中の一説ですがとても大切なことを言っていました。

【投稿者】

おじさんEX

No comments:

Post a Comment