Thursday, December 8, 2016

Steven Johnson: The playful wonderland behind great inventions


http://www.ted.com/talks/steven_johnson_how_play_leads_to_great_inventions


[私がこの動画をおすすめする理由]

「必要は発明の母」という言葉通りに人間は必要に迫られて”役に立つ”ものだけを発明してきたのでしょうか?狩りをするためのオノや寒さをしのぐための獣の皮を利用した衣服から始まり、電球や電話、コンピュータとさまざまなものを人類は発明してきました。
この動画の中で、Stevenは必要性だけが発明を生んだアイデアではないと述べています。「遊び心」もまた発明を生んできたのだと。ただただ楽しいと思う気持ちが世界を変えてきたなんて、とても素敵なことだと思いました。また、Stevenの語り口には、誰も知らない秘密をこっそりと教えてもらっている時のような、不思議な魅力があります。「遊び心」をもっと大切に。世界との関わり方がワクワクするものに変わりそうな動画です。


[印象的な英語表現]

Necessity isn't always the mother of invention.
The playful state of mind is fundamentally exploratory, seeking out new possibilities in the world around us.

(必要が発明の母とは限らないのです。
遊び心というのは本質的に探求的であり、身の回りの世界に新しい可能性を見つけようとします。)

有名な格言をうまく使ってthe playful state of mindを引き立たせているなと思いました。また、どうして遊び心が新たな発見やイノベーションにつながるのか、納得がいくひとことでした。


[投稿者]
きゅー

【私がこの動画をおすすめする理由】
 コンピューターの起源が「音楽」であるとあなたは想像できますか?
この動画では、人類の偉大な発明には人々の遊び心が深く関わっていたという話がされています。必要は発明の母と言いますが必ずしも全てがそうではなく、「楽しい」と思うこと、娯楽が革命的な発明を生み出すこともあると、プレゼンターのスティーブさんは語ります。
 この動画はクラフトをつかったアニメーションが用いられていて、英語が難しくても内容がくみ取りやすく、見ていて非常に楽しいです。「フルート」がどのようにして「コンピューター」へと繋がるのか、気になる方はぜひご覧ください。

【印象的な表現】
And here's the really strange thing: many of those playful but seemingly frivolous inventions ended up sparking momentous transformations in science, in politics and society.
(そして奇妙なのは 楽しいにはしてもしょうもないものにしか見えない、そういった発明がたびたび科学や政治や社会に重大な変化を引き起こしていることです

The playful state of mind is fundamentally exploratory, seeking out new possibilities in the world around us.
(遊び心というのは本質的に探索的であり 身の回りの世界に新たな可能性を見つけようとします

You'll find the future wherever people are having the most fun.
(人々が最も愉しんでいる場に 未来を見ることができるんです
 
 「遊び心」や「楽しい」を表現するのに、この動画ではよくplayfulが用いられています。音楽を「奏でる」ときにplayを使うと考えると、とても語感が揃っていてきれいだなと思いました。
 三つ目の言葉はこの動画の締めくくりとして使われたものです。楽しさを探求することが未来へとつながるという、とてもワクワクする表現です。

【投稿者】

Something P


【私がこの動画をおすすめする理由】
自分が最も得意とする分野を勉強したり、調べたりすることはいくらでもできます。
しかし、自分が全く興味のないような分野に足を踏み入れることはなかなか難しいのではないでしょうか。
そういったときには、自分の興味のある分野と興味のないものが融合したものを探すようにしていますし、自分にとってはこの動画がそうでした。

【印象的な表現】
Necessity isn't always the mother of invention.
コンピューターの発明は娯楽とされている音楽が起源だと説明した後のこのセリフです。
どの分野がどの分野につながっているのかなんてわかったもんじゃないなと気づかされます。

【投稿者】

ヤマダンガーZ



[私がこの動画をおすすめする理由]
 何千年も前の私たちの祖先が火の使い方をマスターし、寒さをしのぐための毛皮を着、その次に何を発明したでしょう?動物の骨からフルートを作ったのです。
 新しいアイデアは必ずしも「必要」から生まれるわけではありません。遊び心が大きな発明をすることもあるとStevenは語ります。

[印象的な英語表現]
Necessity isn't always the mother of invention. The playful state of mind is fundamentally exploratory, seeking out new possibilities in the world around us.

 この動画を象徴する表現です。美術館、確率論、保険システムなども遊び心から生まれたものだと知りました。ちょっとした遊び心が世界を大きく変えることもあるのです。

[投稿者]
りんりん

No comments:

Post a Comment