Monday, October 28, 2013

Lisa Bu : How books can open your mind


 http://www.ted.com/talks/lisa_bu_how_books_can_open_your_mind.html

【私がこの動画をお勧めする理由】

幼いころあなたが描いていた夢はなんですか?
そしてその夢は叶っていますか?または叶えようと努力していますか?

話者の女性は幼いころから歌手になることを夢見ていましたが、親に反対され、周りにも味方をしてくれる人がほとんどおらずその夢を諦めざるを得なくなりました。そんな人生が怖くなったといいます。

「残りの人生で望めるのが、二流の幸せでしかないなんて」と。

夢は他人が教えてくれるものではない。
そこで彼女が頼ったのは本でした。

「夢の目的は実現することだけではない」

読書を通じて変わっていった彼女の考え方や、夢の目的とは何なのかという彼女の話がとても興味深かったので紹介します。
また、彼女がしている比較読書という本の読み方は独特で面白そうだと思ったので、本を読むのが好きな人も嫌いな人もぜひ知っていただきたいです。

スピーチの最後の印象的な一言も注目です。



【印象的な英語表現】  

So it becomes my tools to climb out of this Confusion guilt trap and to restart my relationship with my parents.

これは儒教の教えに背く罪悪感から私を解放し、私の両親との関係をやり直すきっかけを作りました。

夢を諦める原因ともなった両親へ思いと信仰する宗教の教えとの間で葛藤していた彼女。
読書により変化していったと話す考え方の中でこの一文が特に印象的でした。


【投稿者】おーちゃん 




【私がこの動画をお薦めする理由】
 私たち大学生も含め、あらゆる年代の人々は読書をする必要があります。しかし何のために、どうやって、何を読んだらよいのか明確ではなく、読書に対するモチベーションが上がらない人もいるのではないでしょうか。この動画のプレゼンターであるBuさ んは幼いころ挫折した夢にかわる新たな天職として「本」を選んだのでした。彼女にとって「本」は夢であり、情熱であり、幸せであったのです。彼女は自分と 等身大にある女性を描いた作品を読み共感したり、また渡米後アメリカの文学に触れ、自国の文化を相対化し、自分の新たな視点として加えていったのです。そ ればかりではなく、学問分野で取りいれられている「比較読書」を日常生活にも応用すべき、と提案します。同時代に生きた人物の作品を比べて読んだり、同じ 作品を英語と母国語で読み比べたりすることを通して現在、過去の人物と繋がることができると言います。 
さあ皆さんにとって、「読書」とは何でしょうか。またどのような「読書」が皆さんにとって最適なのでしょうか。こんなことを考えさせる余韻の残るさわやかなプレゼンテーションでした。

【印象的な英語表現】
        Most important purpose of a dream is to get us in touch with where dreams come from, where passion comes from, where happiness comes from. Even a shattered dream can do that for you.

このプレゼンテーションの主題は文学ですが、それと並行して彼女の夢について語られています。幼いころの夢は両親の反対もあり破れましたが、自分の新たな居場所として「本」を据えました。その経験から、「夢は叶えるのが重要なのではない。夢を持つことでどこからその夢や、情熱、幸せが生じるのか知るためにある」と締めくくりました。確かに的を射た主張であり、自分は何に熱中できるのか、幸せを感じることができるのか問い続けなければいけないと感じました。

【投稿者】
インサイド やしき 



[私がこの動画をお薦めする理由]
 話者は小さい頃、歌手になる音が夢でしたが、友達以外の誰からも賛成されず、夢をあきらめることになります。そんな将来に希望が持てなくなっていた時、本と出会いました。 話者は本を読むことで、毎日に希望を持つことができ、自分の目標を見つけることもできたそうです。
話の中で特に参考になったのが、本の読み方です。敢えて二冊同時に読んだり、母語で書かれた本を母語と違う言語で読んだりすると視野を広げられ、新たな発見があることがとわかりました。

[印象に残った表現]

Its most important purpose is to get us in touch with where dreams come from.

最も重要な目的は夢がどこから来るか。


[投稿者]
はるさめ


[私がこの動画をお薦めする理由]
身近なテーマである読書なので、抵抗なく話を理解することができます。読書の方法の一例も示してくれ新たな観点をみつけることができます。話す間の取り方が印象的で強調されているポイントが分かりやすいです。話し手が楽しそうにイキイキ話している点も、話にひきこまれていきます。
表情も豊かであり、読書はもちろんのこと、「人に何かを伝える」いいお手本になると思います。みなさんも実感してみてください。

[印象に残った表現]
○So may books be always with you.今は読書の話をしているのでbooksを主語に持ってきて協調されていて、話し手のポイントが詰まっている。

[投稿者]
UFO





【私がこの動画をお勧めする理由】
私が先日受けた教員採用試験での集団討論の内容が、読書についてでした。
これに関連して読書についての動画を観てみたいと思い検索して出てきたのがこの動画です。
夢を諦めるというつらい選択肢を選ばざるを得なくなったLisaさんに希望の光を与え、今のLisaさんを作ったのは本、つまり読書でした。本を読むことにより自分が持つ世界が広がります。時には人の生き方や考え方、人の人生までも変えてしまうことがある読書は偉大な力を持っています。
この動画の中では、効果的な読み方なども紹介されているので、読書を通じて自分の世界を広げたい人や今の生き方を変えたいと思っている方はぜひこの動画を観てみてほしいと思います。

【印象的な英語表現】 
Instead of lost in translation, I found there is much to gain. For example, it's through translation that I realized "happiness" in Chinese literally means "fast joy." Huh! "Bride" in Chinese literally means "new mother."
言語を翻訳する時になにかしら意味合いが変わってしまうことは、洋画を観る時などに感じることがありますが、そのことについて例を交えて紹介しています。

【投稿者】

ぴー

【私がこの動画をお勧めする理由】
人生は、素晴らしい人にどれだけ出会えたか、素晴らしい本にどれだけ出会えたかに左右される、ということを中学校の先生から聞いたことがあります。つまり、素晴らしい“人の考え”にどれだけ出会えたかということだと思います。本を読むと、自分の知らない考え方、視点、発想、生活、国、言葉等に触れることができ、自分の頭の中の世界が宇宙のように広がります。その可能性を語るのがこの動画のLisa Buさんです。何かに行き詰っているとき、何か探したいものがあるとき、逆に物事がうまくいっている時にも本を読んでみると、全く新しい世界が目の前に広がるかもしれません。

【印象的な英語表現】
I have come to believe that coming true is not the only purpose of a dream. Its most important purpose is to get us in touch with where dreams come from, where passion comes from, where happiness comes from.

私は今、夢の目的は実現することだけではないと信じています。最も重要な目的は、夢がどこから来るか、情熱はどこから来るか、幸せはどこから来るかを気付かせてくれることです。

本の素晴らしさとともに、自身の夢についても真剣に語るLisa Bu さん。「夢は叶えるためにある」なんて若者が好きそうな言葉がありますが、夢の持つ新たな側面にこの言葉に気づかされ、とても心に残りました。

【投稿者】
センター





【私がこの動画をお勧めする理由】
私も読書は好きで様々なジャンルの本を読みますが、「比較読書」という読書の方法ははじめて知り、やってみたいと思いました。「比較読書」とは、似たようなジャンルの本を比較して読んだり、異なったジャンルの本を比較して読んだり、あるいは、異なる文化の本を比較して読んだりすることです。この動画を見ることで、新しい視点で読書をすることができるようになるかもしれません。

【印象的な英語表現】
Books have given me a magic portal to connect with people of the past and the present.

読書をしながら、自分の過去の経験と結びつけることも「過去と現在をつなぐ」ことにもなるなではないかと思いました。

【投稿者】
えす


【私がこの動画をお薦めする理由】

本を読む意味とは何でしょうか。彼女にとって、本は夢を与えてくれたものです。大人の反対によって夢破れた彼女は本を読み始め、今までに持っていなかった視点を得たり、新しい道を見出したりすることができたそうです。彼女が行っている比較読書というのも非常に興味深いものでした。異なる文化の同じような物語を読んだり、同じ本を異なる言語で読んだりするものです。読書が好きな人は、ただ読むだけでなく2冊の本を比べてみるというのも面白いのではないかと思います。

【印象的な英語表現】

Books have given me a magic portal to connect with people of the past and the present.

これは読書の面白さの一つだと思います。彼女のように、周りの大人からではなく大昔の人から生き方のヒントを得るのも一つの方法ではないでしょうか。

【投稿者】

りんりん



【私がこの動画をお薦めする理由】

夢をあきらめざるを得なかった語り手が得たもの。それは、夢とはただ単に叶えるだけのものではない、ということです。語り手は歌手になるという夢をあきらめた代わりに、本のすばらしさに気づくことができます。この演説を通して、親が自分の夢を応援してくれているありがたみが分かり、夢が叶わなくても自分で新たな道を発掘した語り手の勇気に感動しました。
そして、語り手の感情のこもった演説がとても印象的でした。


【印象的な英語表現】

Its most important purpose is to get us in touch with where dreams come from, where passion comes from, where happiness comes from.

夢を抱くことによって、なぜ自分はそのことに夢中になっているのか、どこからその夢に対するパワーが生まれたのか実感することができる、という語り手の前向きな言葉は、今までに考えたこともない意見でしたが、とても共感できるものでした。

【投稿者】

つね

【私がこの動画をお勧めする理由】
リサ・ブーには子供の頃、中国戯曲の歌手になるという夢がありました。しかし、大人は誰も賛成してくれず、誰も真剣であることを信じませんでし た。諦めるほかなかったのです。そんなとき本と出会い、アメリカに留学することを決心しました。行ってからも本を頼りにし、目的を持つことができ、視野を広げて新しい道を築いていきました。本の素晴らしさを改めて感じることのできる動画です。
【印象的な英語表現】
Books have given me a magic portal to connect with people of the past and the present. I know I shall never feel lonely or powerless again.)
(本は過去と現在をつなぐ魔法の扉を与えてくれます。私は孤独や無力感を、再び感じることはありません。)
本の偉大さを感じた文です。
【投稿者】
ゆい


【わたしがこの動画をおすすめする理由】
 この動画のプレゼンターは子どもの頃中国戯曲の歌手になることが夢だったけれど周りの強い反対でついにその夢は途絶えてしまいます。そこで新しい夢を探そうとします。本を読むことによってです。本のおかげで彼女は夢を諦めることについての無力感や周りが助けてくれないことへの孤独感を感じなくなりました。この動画で彼女が言いたいこと。それは夢を実現するだけが大事なのではない、夢、情熱、幸せがどこからやってくるのかに気づくのが最も大事だというのです。実現できなければ意味がない。夢を諦めてもそう思わないようにしてください。もしそう思ってしまうなら、この動画をみてください。そして彼女のように本を読んでみてください。

【印象的だった英語表現】
 I was afraid that for the rest of my life some second-class happiness would be the best I could hope for.
 わたしは怖くなりました。わたしの人生で望めるのが二流の幸せでしかないなんて。

 夢を諦めた彼女がほんとうに歌手になりたかったんだというのが伝わってきました。そして、そこまで思っていたのに考えが180°変わるほど本に影響を受けたことも印象的でした。

【投稿者】

しゅん


----------------------------------------------------------------------
【この動画を薦める理由】
 一度己が夢を諦めたプレゼンターは本を通して様々な洞察を得る。
他国の地図を見て中国が世界の中心でなくても良いことを知り、
キリスト教の第五戒「あなたの父と母を尊敬しなさい」を知り、
彼女の価値観は変わり、夢について揉めた両親と和解することができた。
彼女は物事を比較と対照によって完璧に理解する重要性を説き、
関連した2冊の本をペアで読む「比較読書」を提案する。
彼女の言葉にあるよう本は魔法の扉であり、
本を通して視野が広がり、洞察が得られ、深い理解が得られる
読書に抵抗のある人は是非とも見てください。


【印象的だった英語表現】
 Most important purpose of a dream is to get us in touch with where dreams come from,
 where passion comes from, where happiness comes from. 


(わかりやすくするために文章を少し変えました。)
(夢を叶えることよりも、)夢を抱くことで夢や情熱、幸せが
どこから湧き起こるのか知ることが重要である。


【投稿者】
木内


[私がこの動画をお薦めする理由]
私たちが友人や身近な人間から学ぶことのできるものには限界があります。しかし本を読むことで、私たちは多くの事を手軽に知ることができます。特に比較読書の紹介が興味深く、思わず試してみたくなるような内容です。このプレゼンターは、子どものときに抱いていた夢を諦めました。しかしすべてを諦めたわけではありませんでした。夢の目的は実現することだけではない、と彼女は語ります。では夢の目的とはいったい何なのでしょうか。ぜひこの動画からその答えを見つけ、読書がもたらすものとともに、自分の夢についてもう一度考えてみてください。

[印象に残った表現]
I was afraid that for the rest of my life some second-class happiness would be the best I could hope for.
二流の幸せという表現がおもしろかったです。

A map actually carries somebody's view.
同じものでも見る人によって見え方は違うのだということ、somebodyという言葉の多様性と抽象性に改めて気づかされました。

Instead of lost in translation, I found there is much to gain.
翻訳の利点とは何か、lostgainの対比が印象的でした。

[投稿者]
ぴこ

No comments:

Post a Comment