Monday, October 13, 2014

Jarrett J. Krosoczka: Why lunch ladies are heroes




[私がこの動画をお薦めする理由]
 この動画を見終えた時、あたたかい気持ちになれました。
 プレゼンターのKrosoczkaさんは、母校の小学校を訪れて「給食のおばさん」(Lunch lady) に再会したことをきっかけに、ある小説を執筆しました。そして、その本が、給食に携わる人々や子供達、そして作者にも、幸せな変化をもたらしていくのです。感謝の意を表すことで、自分も含めた全ての人に素敵な変化が起こりうることが分かります。
 自身の小学校の給食の思い出と重ねつつ、給食を作ってくださった方々に限らず、あらゆる方に対して、感謝することの意義を考えました。
 プレゼンター・Krosoczkaさんの優しい口調からも、彼のLunch ladies に対するあたたかな想いが伝わります。

[印象的な英語表現]
before a child can learn, their belly needs to be full, and these women and men are working on the front lines to create an educated society.

(子どもが学ぶことのできる環境にいる以前に、彼らの胃袋が満たされるべきであり、だから、このような女性や男性が教養ある社会を創造するために最前線に立って働いているのである。)

給食を作ることに携わる方々がいかに偉大な仕事をしているのかを実感できる一文です。

[投稿者]
coli




【私がこの動画をお薦めする理由】
「なぜ給食のおばさんがヒーローなのか」このタイトルに目を引かれました。子供向け絵本作家であるジャレット・クロザスカは給食のおばさんをヒーローとした絵本を作りました。また彼が行った新しいプロジェクトを通して、給食のおばさんが食事以上のものを与えてくれていることを明らかにいています。感謝することの大切さを教えてくれる動画です。



【印象的な英語表現】
 A thank you can change a life. It changes the life of the person who receives it, and it changes the life of the person who expresses it.
(感謝は人生を変えることができます。感謝はそれを受け取る人の人生を変え、また感謝はそれを表す人の人生を変えるのです。)

感謝は連鎖し、感謝一つに人生を変えうる力があることに感激しました。

【投稿者】
 あーちゃん
 


(私がこの動画をおすすめする理由)
 作家であるKrosoczkaさんは母校である小学校に講演しに行きそこで当時も給食のおばさんであった人に出会います。そこで彼は今まであまり気にも留めていなかった給食のおばさんという存在について考え、そこからおばさんをヒーローとした作品を作ります。その作品は子供たちから反響がありました。そして彼は給食のおばさんに感謝する日というものを設けました。子供たちはさまざまな形でおばさんたちに感謝を伝え、おばさんたちはその感謝に感謝しました。日ごろからお世話になっているが、一度距離を置いてみないとありがたさがわからず感謝の気持ちを伝えられないものです。だから日ごろから感謝の気持ちを忘れてはならないということを気づかされる動画でした。
(印象に残った英語表現)
 So I hope that you don't wait for School Lunch Hero Day to say thank you to your lunch staff, and I hope that you remember how powerful a thank you can be. A thank you can change a life. It changes the life of the person who receives it, and it changes the life of the person who expresses it.

だから私はこう願っています スクールランチヒーローデーなどを待つことなく 食堂の職員にありがとうが言えれば良いと そして心に留めてほしいと思っています 感謝が どれほど大きな力を持つ事が出来るのかを 感謝は人生を変えることが出来ます 感謝はそれを受け取る人の人生を変えます そして感謝はそれを表す人の 人生を変えるのです

感謝の大切さを改めて認識させられる表現だと思います

(ニックネーム)
 Tiger


【私がこの動画をおすすめする理由】

小学校、中学校と学校で給食にお世話になった方も多いと思います。しかし、恥ずかしいことに私はLunch ladies(日本語に訳すと給食のおばさんでしょうか)についてとくに考えたことはありませんでした。そんな、身近だったはずだけれどあまり話題にされてこなかったLunch ladiesをヒロインとした漫画を作り、反響を読んだJarrett J. Krosoczkaさんがリズムよくお話をしてくれます。Krosoczkaさんの体験談も含まれており、ありがとうと伝える大切さを感じられる動画です。

【印象的な英語表現】

They're feeding our children every single day, and before a child can learn, their belly needs to be full, and these women and men are working on the front lines to create an educated society.
(彼女たちは毎日子どもたちに食事を与えています。子どもたちは学ぶ前にお腹を満たす必要があるのです。彼女たちは教養ある社会を創りだすために最前線で働いているのです。)

こんな風にLunch ladiesについて考えたことはなかったので、とても印象に残っています。

【投稿者】

ぷっか


[私がこの動画をお薦めする理由]
 皆さんは小学生・中学生だった頃、給食のおばちゃんに感謝したことがありますか?この動画を見ると、いつも子どもたちのために食事を作ってくれる給食のおばちゃんへの感謝の気持がこみ上げてきます。給食のおばちゃんにかぎらず、普段あまり目立ちはしないもののその人がいてくれないと困る、そんな人への感謝を忘れないためにも皆さんにもぜひこの動画を見ていただきたいです。

[印象的な英語表現]
"Justice is served!"
「正義を召し上がれ!」
いつも陰ながら子どもたちのために働いてくれている給食のおばちゃんが漫画の主人公となり悪者を捕まえ、この決め台詞を言い放っている姿を想像すると思わず笑ってしまいました。給食のおばちゃんいつもありがとう。

[投稿者]  みん




【私がこの動画をお薦めする理由】
私達はしばしば給食が出てくることを当たる前に思いがちです。そして給食のおばさんの働きも存在も。おばさんの存在とその尊さを再認識することで私達は感謝することを思い出すことができるでしょう。


【印象的な英語表現】
coast to coast
coastを使ってアメリカ中と表現することができることに驚きました。


【投稿者】

うちまた

【私がこの動画をお薦めする理由】
この世には非常に大切な役割を担った仕事をしている人がたくさんいます。しかしそういった仕事に限ってスポットライトを当てられる機会は少ない。この動画は、給食のおばちゃんという裏方の仕事をする人々に焦点を当て、彼女たちの存在がどれほどどれほど世界に影響を与えているか、ということを伝え、賞賛しています。この動画を見ることによって、普段スポットライトを浴びない、だけれども社会に対して非常に大きな役割を持った人々への感謝、尊敬の意を持つことができるのではないかと思い、この動画をお薦めします。

【印象的な英語表現】
that blew my mind. (心底ぶっ飛びました。)
感情をうまく表現した文だなと思いました。

"Thank you for making a superhero in our likeness." Because the lunch lady has not been treated very kindly in popular culture over time.
私達みたいなものを スーパーヒーロー にしてくれて有難う」 彼女達はずっと一般社会ではあまり 大事に扱われていなかったからです
給食のおばちゃんへの感謝、尊敬の意がなかったことがよく分かる表現です。

【投稿者】
GeshyGaGa


【私がこの動画をおすすめする理由】
 'lunch ladies' これはいわゆる「食堂のおばさん」です。この話し手の男性が小学生の時からいるおばさんに再会したことから、食堂のおばさんをモチーフにした漫画の執筆がはじまります。この漫画は多くの子供たちに受け入れられ、「スクールランチヒーローデー」にまで拡大します。学校で学ぶ子供たちにとって勉強より大切な「食事」。それを陰で支えるおばさんたちに感謝の気持ちを持たなければなりません。

【印象的な英語表現】
 So I hope that you don't wait for School Lunch Hero Day to say thank you to your lunch staff, and I hope that you remember how powerful a thank you can be.
 スクールランチヒーローデーに頼らなくても「ありがとう」が言える人が増えることを話者は願っています。

【投稿者】
りんりん





[私がこの動画をお薦めする理由]
給食を食べていた頃、“給食のおばさん”に会ったことがある人は多いと思います。彼女たちは、私たちのために、私たちが給食を食べていた頃も、今もこれからも給食を作っています。この動画のプレゼンターは、母校を訪れた時に給食のおばさんに再会し、それを機に給食のおばさんにスポットを当てた絵本を執筆します。その本の影響はアメリカ全土に広がり、様々な素敵な影響を及ぼします。彼は、このプレゼンを通して、感謝することの大切さを教えてくれています。あの給食のおばさんたちのことを思い出しながら、ぜひ見てください。

[印象的な英語表現]
Justice is served! 「正義を召し上がれ!」
プレゼンターが執筆した絵本の主人公の決め台詞です。給食のおばさんをヒーローとしているだけあって、この決め台詞は面白いなと思いました。

I hope that you remember how powerful a thank you can be.  A thank you can change a life. It changes the life of the person who receives it, and it changes the life of the person who expresses it.

プレゼンターが言いたいことを、簡単な表現であるが、上手くまとめた表現だと思いました。

[投稿者] 
コアラ

【私がこの動画をおすすめする理由】
私が小学生や中学生のとき、おいしい給食を食べるために学校に行っていたと行っても過言ではありません(笑)しかし給食を作ってくれていた人に直接お礼をきちんと言ったことがないような気がします。子供の本の作家であるジャレットクロサズカさんは自分が子供だったときの給食のおばさんとの偶然の出会いをきっかけに給食のおばさんが主人公の本を書いたり、子供たちが食堂の職員さんたちに感謝するスクールランチヒーローデーを設けたりしました。子供たちが当たり前のように給食を食べられているのは彼女たちが毎日一生懸命働いているからです。「感謝」は大きな力を持っています。世間には給食のおばさんに限らず目立たないけれど影で私達を支えてくれている人々がたくさんいるはずです。すごく身近なところにもいると思います。感謝の気持ち、伝えてみませんか。

【印象的な英語表現】
A thank you can change a life.
(感謝は人生を変えることができます。)
「感謝」を'a thank you'で表現しているところが印象に残りました。

【投稿者】
寒がり


No comments:

Post a Comment