Monday, November 28, 2016

Jordan Reeves:Which came first: the chicken or the egg?



動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=1a8pI65emDE

【私がこの動画を勧める理由】
TED.EDを見ていて、ふと目についた動画がこれでした。鶏が先か、卵が先か?もしかしたら聞いたことはある質問ではないでしょうか。
いわれてみるとどっちだろう・・・と考えましたが、わからなかったので見てみました。
単純に面白いです。絵もかわいいので、見やすい動画だと思います。
そして、どちらが先かは、自分で見て確かめてみてください。


【印象的な英語表現】
proto
「最初の、原始の」

この動画の中では限りなく鶏に似た鶏ではない生物のことを"proto chicken"と表現しています。


【投稿者】
MAMA

--------------------------------

【私がこの動画を勧める理由】
英語の動画に触れることに、なんとなく気後れのあった人にも入りやすい動画と感じます。

鶏が先か、卵が先か?
ふむふむ聞いたことがある、そんな問いです。
私自身も、自分の中で答えを持ってみても、卵をどのようなものとして定義するかによって、自分の中で出て来る仮説が異なっていたり、こんがらがってきます。
この動画では、より簡潔に、わかりやすい具体例をもって説明がなされています。ホワイトボード上に広がってゆくアニメーションにわくわくするうちに、自然と英語もきこえてくる。楽しい映像が、聴き逃した内容も補完してくれますよ。
 
そして、鶏と卵、一体どちらが先なのでしょうか?


【印象的な英語表現】
 It's a question that has perplexed humanity from as early as the ancient Greeks all the way to the 21st century and we're still dying to know Which came first? The chicken or the egg?

 動画の冒頭の部分です。 We're still dying to know ...の部分におもしろいなと感じました。「私たちはまだ(~を)知りたくてたまらない」「私たちは依然、しきりに(~を)知りたがっている」といったような訳になるでしょうか。調べてみると、このように用いられるbe dyingは口語的な表現とのことです。初見では、この表現にだいぶ困憊したようなニュアンスを受けました。ユーモアと深刻さの天秤の傾きが、文脈によって変化してニュアンスとなるような表現と感じ、わくわくします。


【投稿者】
 たかな

No comments:

Post a Comment