Tuesday, November 26, 2013

Arthur Benjamin: The magic of Fibonacci numbers



http://www.ted.com/talks/arthur_benjamin_the_magic_of_fibonacci_numbers.html
[この動画をお勧めする理由]

数学が苦手だと、もしくは嫌いだと思っている人は多くいるのではないでしょうか?なぜ、日常生活で役に立たないようなことを勉強するのかと、疑問に思う人もいるでしょう。
この動画では、数学は計算力をつけるためのものだけではなく、「おもしろい!」「美しい。」「わくわくする!」と感じながら学ぶべき学問だと語られています。今回、数学を面白いと感じることのできる機会として、Fibonacci Numbersの不思議についてのスピーチがなされています。後ろのスライドでわかりやすく視覚化してあるので、理解しやすいです。

[印象に残った英語表現]

If I could summarize this in one sentence, it would be this: Mathematics is not just solving for x, it’s also figuring out why.
この文を聞くと、数学についての根本的な考え方に、はっと気づかされます。

[投稿者]

みゅう


[この動画を薦める理由]
 「ああ、数学の授業が毎回こんなものだったらなあ」と思いながらこの動画を見ました。Fibonacci numbersなんて言葉は聞いたこともありませんでしたが、夢中になって聞き入ってしまいました。規則性を見つけていく段階でもすごくワクワクしながら楽しんでみていましたが、その規則性に正方形を用いながら解き明かしていく様子は圧巻でした。この場合は数学でしたがそれぞれの持つ美しさを伝えることで子どもたちも興味を持ちながら学習できるのかなと、個人的に感じました。この話者自身が非常に楽しそうに紹介していたのも僕がこの動画に引き寄せられた1つの要因でもあるのかもしれません。


[印象に残った表現]
 Mathematics is not just solving for X, it's also figuring out why[Y].
 こんなお洒落な表現一度でいいからしてみたいですね。


[投稿者]
 おくせ



【私がこの動画をお勧めする理由】

この動画は、私の好きな教科でもある数学に関する動画です。世の中には数学が好きな人もいれば、嫌いな人もいるでしょう。この動画でも述べられているように、数学が苦手な人は特に、授業や試験のために勉強するという人が多いと思います。そんな人のために、話者は面白くて美しくてワクワクするから数学を学ぶようになれる方法を紹介してくれています。その例として「フィボナッチ数」が挙げられています。フィボナッチ数を二乗したり足していったりすると規則性が現れます。規則性に気づいた時の感動も大きいのですが、なぜそうなるのかを理解することができたら、ますます面白く感じます。そんなに長くもなく、図もでてくるので数学を楽しく学べる動画だと思います。


【印象的な英語表現】

who do we appreciate?

(わかりますか?)

Appreciateという単語の意味の中には、良さがわかるというものがありますが、Who,do,we という単語を前に並べて「わかりますか」という日本語訳ができるということが印象的でした。


【投稿者】

キャロ

[私がこの動画をお勧めする理由]
中学高校の数学の授業を受けてきて、どうして数学なんか学ばなければいけないのかと思ったことがあると思います。この動画では数学の面白さ、美しさを教えてくれ、視聴者をワクワクさせてくれます。「フィボナッチ数列」というのを聞いたことがあるでしょうか?それはある規則を持った数の並びで、その数同士で足したり、割ったりすることで、新たな規則ができたり、黄金比と繋がったりと興味深いものでした。数学をただのcalculationの道具だと思っている人はこの動画を見て、数学がapplication,inspirationにもつながることが分かれば、数学を楽しく学べると思います。

[印象的な英語表現]
 Mathematics is not just solving for x, it's also figuring out why.
数学とはxの解を求めるだけでなく、理由を解明する学問である。

今まで受験のためだけにしてきた数学の本当の楽しさを一言で表していた。

xとwhy(y)を上手にかけていた。

[投稿者]
せう

No comments:

Post a Comment